Mellow Tone、Heerby、Ganson、K.Countryなどのブランドで知られる春日楽器のF-80です。Fender Japan Telecaster テレキャスター Eシリアル。70年代ごろのものと思われます。布袋寅泰モデル FERNANDES フェルナンデス。Guildを模したと思われるルックスが格好良く、音もよく響く良いギターだと思います。ギター Burny Les Paul Custom Lite。詳しくないのですが、スプルーストップにマホガニーバックでしょうか?(単板ではないと思いますが)さらにKawaiの60年代のPUをつけています。ギター DEAN Cowbows From Hell Dimebag Darrell。エルモア・ジェイムスなどのブルースマンがディアルモンドのピックアップをアコギに載せていたイメージです。MUSIC MAN Majesty 6 Red Sunrise 極上杢目個体。(またはジョン・レノンのJ-160Eなど)1ボリュームですが、無駄に?スイッチクラフトのジャック、CTSポットになります。超希少 Greco RG-120 グレコ Rickenbacker。配線もまともなものを選んだと思います。ギター American Vintage II 1963 Telecaster。またこの手のPUはたいがいマイクロフォニックですごいですが、これに関してはポッティング(ロウ漬け)して抑えています。Ibanez JD9 JET DRIVE エフェクター。結果高域のヒステリックなところも落ち着いてバランスの良い音になりました。MJT Relic Body / AlL PARTS Aged Neck コンポ。あと、一応ブリッジからアースも取れてます。Greco EGF-1200 Z-DRY 80年Super Real ハカランダ。弦高はやや高めです。ギター FREE THE TONE TA-1H TRI AVATAR。(写真でご確認ください)また元々サイドポジションマークのない仕様でしたのでシールで対応してます。MXR M300リバーブ。剥がそうと思えば簡単に剥がせます。Animals Pedal Custom Illustrated 039 生活。エレキ化してからは010の普通のエレキ弦を張ってR.L.Burnside風に使ったりしていました。【極美品】G&L Tribute Doheny Pink エレキギター。スライドなんかしてもとても良いです。【45周年限定】 Ibanez TS808 中古 チューブスクリーマー。Guildのコピーモデルはなかなか見かけないと思います。Solaris Digitech Whammy 5。この機会に是非。極美品! FUJIGEN フジゲン NTL11MMHT テレキャスターシンライン。ジャパンビンテージエレアコフルアコビザールアコギアコースティックギター種類···フルアコカラー···ナチュラル